シリンダーとは?
シリンダー(=日本語で「筒」)とは、キーで操作して施錠、開錠する部分です。
キーを差し込んで回してみると、キーと一緒に回転するパーツと、固定されたパーツに分かれますが、前者を「内筒」、後者を「外筒」と言います。
この内筒と外筒が合体したものが「シリンダー」です。
シリンダーの種類は、各メーカーによって、独自のものを作っています。違いはその構造にあります。
ディスクシリンダー
一昔前に多く普及していましたが、構造が簡単で、防犯性能がとても低く、ピッキングされやすいというデメリットから、現在は既に廃盤となっております。
空き巣などの被害を防ぐため、防犯性の高いキーに交換することをおすすめします。
ピンシリンダー
従来のものは、防犯性は高くありませんが、近年のものは、防犯性が高いものが販売されています。(キーの片面にカギ山が刻まれています。)
マグネットシリンダー
電子キーと呼ばれて久しいですが、今でも防犯性は高い部類です。(キーの側面にマグネットが埋め込まれています。)
ロータリーシリンダー
現在は破壊されにくい改良型となり、防犯性は高い。(キーの両面にカギ山が刻まれています。)
ディンプルシリンダー
キーの表面には、深さや大きさの異なる凹みがついています。
ディンプルキーの場合には上下・左右・斜めの方向にもピンが設置されているため、構造がより複雑になり防犯性が高くなります。
シリンダーとは?【知って得する鍵の知識】