デジタルドアロック 5100の取付け方法
デジタルドアロック 5100の取付け方法
※2つの受け座(AとB)が同梱しています。
(画像をクリックすると寸法図が大きくなります)
親子ドアや内開きドアなどカンヌキと受け座の距離が少々ある場合は、こちらをご注文ください。
ドアの吊り元が右でも左でも取り付けできます。左右共用タイプ
(カンヌキの出は、本体中心より80mmです。)
ちょっと自信ない方は、大工さんにお願いされているようです。
確認してください。
デッドボルトは、本体中心からそれぞれ左右へ最長42mm出ます。
デッドボルト自体は左右へそれぞれ最長22mm出ます。
本体中心から戸当りまでの距離は、43mm~53mmまで対応しています。
型紙(画像をクリックすると大きくなります。)
取り付け方法
まず、型紙を1枚コピーしておきます。
図のように扉を閉めた状態にして、型紙を切りとってドアに仮止めしてみましょう。
【使い勝手♪】
図のように右側に丁番(吊元)があるタイプや左側に丁番(吊元)があるタイプのどちらでも取付できます。
まず、型紙を1枚コピーしておきます。
図のように扉を閉めた状態にして、型紙を切りとってドアに仮止めしてみましょう。
【使い勝手】
写真のように右側にドアノブがあるタイプや左側にドアノブがあるタイプのどちらでも取付できます。
うまく貫通できなくても、次に8mmのドリルで再度貫通しますので、少々位置がずれていてもここでうまく貫通できます。(3箇所穴を開けます。)
部屋内側
扉の厚みによって選ぶようになっています。 一人で作業する場合は、この時点でガムテープで外側のデジタルロックを仮止めします。できれば、2人でやると効率的です。
図のようにつまみの印が真中の上部になるようにして連結棒を差込みますと、外側のデジタルロック本体に連結します。
本体取付は、指定のビスで締付けます。
但し、この時点で、下記の受け座の位置を確認します。どのタイプにするかは、戸当たりの関係で決まってきます。うまく受座の位置が納まらない場合は、同梱のスペーサーで調整してください。
注意しなければいけないことは、スペーサーを使ったらその分も含めてドアの厚みとして計算して連結棒を選んでください。
部屋内のデジタルロックは、受け座の取り付け具合に応じてライナー(ゴムパット)とスペーサー(3枚/2.0mm、3.5mm、4.5mm)で調整できます。
尚、 受け座の方にもスペーサー(3枚/2.0mm、3.5mm、4.5mm)で調整できます。
左の写真の場合は、ツマミを右に廻せば施錠されます。左に廻せば開錠します。但し、左に廻す為には、暗証番号を押さなければ回りません。
さぁ~やってみましょう。
【暗証番号の変更】
取扱説明書に詳しく記載してあります。非常に簡単です。 比較的簡単に交換できますが、困ったときは、お気軽にご連絡ください。
困ったときは、お気軽にご相談ください。
現場の経験豊富な店長が、良きアドバイスと交換時の注意点など的確にご案内いたします。
メール : クリックするとメールフォームが起動します
電話 : 072-764-8811
|