ドアノブとシリンダー一体型の取替え説明
ドアノブとシリンダー一体型の取替え説明
![]() |
| |
![]() |
|
![]() |
◆基本取替え図面 【注意】 |
![]() |
マイナスドライバーとプラスドライバーで取替え(交換)できます。 |

【1】部屋内側のローズ部分を反時計回りにまわします。素手で回る場合が大半ですが、堅く締め付けてある場合があります。
![]() |
【2-1】 |
![]() |
![]() |
【2-2】 |
![]() |

【3】ファスナーを引っ掛けて反時計回りに回してください。硬い時は、無理せずにハンマーなどを使ってみましょう。(MIWA製の場合は、パイプレンチなどでローズを回します。)

【4】
部屋内のドアノブが外れます。
※古い場合は、ローズの周りにペンキなどが、こびり付いたりしていますので、カッターナイフなどを使って、丁寧に取り除いてください。うまく外れると思います。

【5】
2本のビスで座金(セットプレート)が留めてあります。ドライバーで取り外しましょう。
※スピンドル(角芯)には、溝が切ってあります。取り付けるときは、この切欠き方向を合わせて差し込んでください。

【6】
座金(セットプレート)がはずれました。
※取り付けるときに、この座金を締め付けすぎないようにしましょう。

【7】
室外側のドアノブが外れました。
※取り付けは、今までの逆の工程を行えば取り付けできます。
比較的簡単に交換できますが、困ったときは、お気軽にご連絡ください。
E-Mailは、こちらから
MUL-T-LOCK(マルティロック)ドアノブとシリンダー一体型は、こちら